当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
- 電車がでてくる可愛い絵本が読みたい
- 「でんしゃがきました」のあらすじは?
美味しそうな食べ物をのせてやってくる「でんしゃがきました」を紹介します。
「でんしゃがきました」とは
誰が書いたの?
・作・絵:三浦 太郎
・出版社:童心社
「くっついた」や「おふろにはいろ」など小さな子どもが大好きな絵本で有名な三浦太郎さんの作品です。
「でんしゃがきました」のあらすじ
でんしゃはガッタンふみきりカンカン。あれあれなんだかいいにおい。
童心社より引用
ねずみさんのまってるえきに、ちいさいチーズのろめんでんしゃがきました。
つぎに、うさぎさんのまってるサラダえきに、やさいのマヨネーズでんしゃがきました。
らいおんさん、ぞうさんのまってるえきには、どんなでんしゃがくるかな?
さいごに、わたしのまっているえきにやってきたのは……れんけつしたおかあさんのしょくどうしゃ!
しゅっぱつしんこう!
対象年齢は?
2歳からとなっていますが、1歳から楽しめておすすめです。
食べ物を指さしてこれは何?と聞いたり食べ物にも興味を持てる絵本です。
「でんしゃがきました」を読んでの感想
電車が好きな息子に買った絵本で、1歳の頃からお気に入りの絵本です。
「でんしゃはガッタン ふみきりカンカン
でんしゃはゴットン ふみきりカンカン
あれあれなんだかいいにおい」
と耳に心地のよいリズムの繰り返しが大好きになる絵本です。
次々とおいしそうな食べ物をのせた電車がでてきて子どもも大喜びになりました。
これは?とひとつひとつ指さして食べ物の名前を聞いてきます。
息子の好きな食べものがでてくると大喜びしていました。
イラストもとってもかわいくて見ている大人もほっこりします。
可愛くて食育にもなる絵本です。
乗り物好きのお子様にぜひいかがでしょうか。
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用しています。
また、当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。